2008年07月15日
VistaでMobileMeをインストールするとdotmacsyncclientが無限クラッシュする
ので対処方法を。
【@me.com】MobileMe/.Mac Part20【@mac.com】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215845656/の608
608 名前:名称未設定 投稿日:2008/07/15(火) 11:13:12 ID:yXyYRjgF0
Vistaでdotmacsyncclientがクラッシュするのも
ATOKが絡んでいる可能性があるようだ
Apple~helper.exeの無限クラッシュの回避のために
ATOK2008をアンインストールしたんだが、おまけに
dotmacsyncclientがクラッシュもなくなった
こんなことが絡んでいるとは・・・
コントロールパネル→地域と言語オプションの「キーボードと言語」タブ内の「キーボードの変更」をクリック
「規定の言語」をATOKからMicrosoft IMEに変更
これで無限クラッシュする事なく同期できた!
でもATOKでないと使いにくいから手動同期にしてます。
しかし未だギャラリーにアップロードできないんだけどね。ムハー。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/1236
2007年06月17日
Skype用ワイヤレスヘッドホン
MHF用にBluetooth用のヘッドフォンを探してみる。auW31Tでも使えるし(あんま通話してないけどwww
売り上げランキング: 84




定評あったのでこれにしようかと。
売り上げランキング: 369




BluetoothアダプタはBT-Mini2EDRでもよかったけど価格差もそれほど無いし。。
あと届いたJC-UM12BR、ダメすぎでした。まあJC-U1012Fよりはマシでしたけど。
売り上げランキング: 3060




:オンラインゲームファーストインプレッション「モンスターハンター フロンティア オンライン」
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/1135
2007年06月12日
Windows版Safari 入れてみました
MacRumors.com : WWDC 2007 Keynote Live CoverageとSteve Jobs live from WWDC 2007 - Engadgetで実況眺めてたけど新iPod出ませんでした。
そのかわりSafari On WINDOWSということで早速Safari 3 Public Betaをインストールしてみました。DLは→Apple - Safari 3 Public Beta - Download
意外と動作は軽いとは思います。
日本語表示できねーwww
テキストエンコーディングがまだまだなのかな?
と思ってたらブックマーク関連触るとSafariが落ちるorz
Mac版なら大丈夫っぽいんだけど……
あとLeopardは
Basic version, $129
Premium version, $129
Business version, $129
Enterprise version $129
Ultimate version, $129
だそうですwww
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/1131
2007年01月31日
WindowsVistaインストール終わった
ある程度環境整えたり触ってみたり。まあこれからなんだけど。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/1071
2006年11月09日
友人用PC作業メモ

2001年頃組んだPentium3 1GHzC0のPCがついにコンデンサ液漏れで死亡。
そういやこれが初めて組んだ自作機だったなぁと思うと御苦労様と声を掛けたい。
当初MeをインストールしたりXPに乗換えに伴いメモリ追加、HDDドライブ増設したり交換したり、iPodのためにUSB2.0ボードや時代に伴ってCD-R/RWドライブからDVD-RAMドライブに入れ替えたり
いろいろ思案したり学ばせてもらった思い出深い機体です。
新機体はWindowsVistaを前提に、という事で組ませて貰いました。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/984
2006年07月12日
さっそく買ってきた

まあかなり静かなのでよしとします。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/877
再起動したら電源入らず


一瞬ファンが回るけどPOST画面すら出ない。本命マザーボード、大穴CPU。
とりあえずCMOSクリア、起動せず。デュアルBIOSの設定でジャンパピン入れ替えてみる、変わらず。ボード類とドライブ類外す、ダメ。メモリ抜く、これもダメ。電源出力足りてないかとテスタでチェック、…マザーボードに刺す12V4ピンの+12Vの一本の出力が出てないような。試しに4ピン抜いて起動してみる。ピポっと鳴ってファンが回り出して電源は入ったけどPOST画面は出ない状態。
これはアレか、自作マニュアルのFAQの「電源が入らない」項目に必ず載ってる12V4ピンコードを刺し忘れてる状態だ。んじゃ電源ユニット変えてみようという事でサブマシンから電源ユニットを拝借してみて電源オン……、起動した。
電源ユニットでした。
まあユニットのファンも早々と止まってたし変え時だったと思う事にする。おまけにチップセットのファンも回ってないし、外したサブマシンの電源ユニットのファンも止まって
る…。何このシンクロニティは。後部ケースファンも片方軸がずれていて共鳴してたので替えを購入済みでした。
という事で電源ユニット買ってきます。ついでにチップセット用の小型ファンも。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/876
2006年05月17日
MacBook発表です
アップルコンピュータ(株)は16日、“iBook G4”シリーズと12インチ“PowerBook G4”シリーズの後継となるIntel製CPUと13.3インチワイド液晶ディスプレー(解像度は1280×800ドット)を搭載したコンシューマー向けノートブック“MacBook”シリーズ3製品を17日より順次発売すると発表した。ラインアップと価格は以下のとおり。MacBook-1.83GHz ホワイト(MA254J/A) 13万4800円
CPU:Core Duo-1.83GHz メモリー容量:512MB HDD容量:60GB 光学式ドライブ:コンボドライブ 本体色:ホワイトMacBook-2.0GHz ホワイト(MA255J/A) 15万9800円
CPU:Core Duo-2.0GHz メモリー容量:512MB HDD容量:60GB 光学式ドライブ:SuperDrive 本体色:ホワイトMacBook-2.0GHz ブラック(MA472J/A) 17万9800円
CPU:Core Duo-2.0GHz メモリー:512MB HDD容量:80GB 光学式ドライブ:SuperDrive 本体色:ブラック
黒いのは一番上だけですか・・・。
HD20GBアップとブラック色で20000円高いのは微妙かなー。
でもCore Duo搭載機としてはかなり安いんでないでしょうか。
・MacBookProとの差は
・ExpressCard/34スロットが省略
・バックライトキーボードなどのギミック無し
・グラフィックスはビデオチップセットの『Intel GMA950』で共有メモリ64MB
参考リンク
◆アップル、13.3型ワイド液晶のCore Duoノート「MacBook」
◆ITmedia +D PCUPdate:新生「MacBook」がついに登場――ラインアップには黒いモデルも
◆【速報】アップル、Intel製CPU採用のコンシューマー向けノート“MacBook”シリーズ3製品を発表――新たにブラックモデルも!
◆アップル、13.3型ワイド&Core Duo「MacBook」を黒も用意し13万4800円から / デジタルARENA
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/818
2006年01月11日
IntelMacキタ━(゚∀゚)━!!
◇ITmedia +D LifeStyle:「4倍速い」MacBook Proと「2倍速い」iMacがIntel Dual Core搭載で登場
MacBook ProはIntel Dual Coreを搭載し、チップセットもIntel製を採用している。今回発表されたノートPCは、PowerPC G4プロセッサ搭載でこれまで販売されていたプロシューマー向け3モデルの1つである15.4インチモデル。予約は開始されており、出荷は2月を予定。プロセッサは1.67GHzと1.83GHzの2種類が用意されている。いずれもデュアルコア。重量は2.54キログラム。Appleによれば、従来のPowerBook G4よりも「4倍高速」だという。国内価格は1.67GHz版が24万9800円、1.83GHz版が30万9800円。
iMacはG5搭載モデルが現在販売されているが、これがIntelプロセッサを載せたモデルにリプレースされる。価格は据え置き。従来モデルよりも「2倍高速」という。Apple Storeでの出荷予定日は2〜4営業日となっている。クロックスピードは、15万9000円の17インチモデルが1.83GHz、2GHzの20インチモデルが20万9900円となっている。いずれもSuperDrive搭載で512Mバイトメモリ。
FireWire800は黒歴史になりましたか。南無。
ってどのサイズなんだろうか?
Apple Cinema Display 20インチフラットパネルモデル
↑の20インチならマジ買ってもいいなー。
今現在の20インチの価格は¥93,800だけどどうなんだろう?
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/657
2005年12月03日
HDD死亡
8月に買ったレコーダ仕様サブマシンの録画用に買った
Seagate ST3120022Aが金属音を鳴らしながらお亡くなりになりました。
・・・4ヶ月分の3分クッキングときょうの料理がorz
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/591
2005年11月16日
ディスプレイアーム取付けその4


いい感じなので両方外すのけっていー。
というわけでまだ隙間はちょっと空いてるけど右のサブ15インチはメーラーやIM系やRSSリーダーぐらいしか表示させてないのでよしとする。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/560
ディスプレイアーム取付けその3


http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/559
ディスプレイアーム取付けその2


http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/558
ディスプレイアーム取付け


http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/557
ディスプレイアーム届いた

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/556
2005年11月15日
友人向けamazonリンク
特定個人向けのリンクなので以下スルーで。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/554
2005年11月13日
aopen XC Cube EZ65 インストール完了

このあとドライバ類や必須なアプリの設定で3時頃まで頑張った。
エラいぞオレ眠たいぞオレ明日ももちろん仕事だオレorz
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/545
aopen XC Cube EZ65 モニタは37インチプラズマTV

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/544
aopen XC Cube EZ65 OSインストール中

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/543
aopen XC Cube EZ65 仮組み終了

HDD 250GB P-ATA100
DVDドライブは積んでた予備のを使用
またしてもドライブのイジェクトボタンが合わないとはorz
ガムテとプラ板で解決。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/542
aopen XC Cube EZ65 CPU取り付けた。

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/541
aopen XC Cube EZ65 CPU取り付け

工具はプラスのドライバーのみ使用。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/540
aopen XC Cube EZ65 ケースの中

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/539
aopen XC Cube EZ65

小さいよなー。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/538
2005年10月26日
レコーダー仕様サブマシン用に

気分的に替えてみたくなったので。3980円。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/497
2005年09月28日
PCケース入れ替え。

激安だったので作りや立て付けは悪いけどそれなりに冷える。
HDD温度かが47℃から35℃まで下がった。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/436
2005年06月04日
YOSEMITE(B&W)のドライブ交換
OS10.4を今頃購入したのでインスコしようと思ったらDVDだったのでCD版申請するのも面倒なのでサブ機から使ってないPIONEER DVR-103を取り外して移し替える。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/248
2005年05月25日
ラトックシステム REX-220A パソコン自動切替器 Audio(2台用)
売り上げランキング: 957
通常2〜3日以内に発送



メイン機とTVキャプチャー仕様のサブ機の切り替え用に。
どうしてもサブ機のコントロールがリモートデスクトップで物足りなくなってしまった。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/240
2005年05月23日
メインマシン分解中

メンテは大切。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/239
静音ファン

ハイプロベアリング使用 1100rpm以下 14.2dB以下
たまに激しく共振するのでこれを機会に交換。振動防止にシリコンシートも。
そのうち後方も交換しよう。
1750円×2 450円×2 ナリ
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/238
2005年04月12日
電源BOXのファン

仕方ないので応急処理的に後部ケースファン2個を接続する。
夏がくる前に買い直さないとー。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/215
2005年03月05日
2005年02月21日
XC cube PC EZ65と日立LG GSA4163B

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/190
CPUメモリ取り付け

意外と至れり尽くせりのスペースです。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/189
XCcube PC EZ65 電源BOXも外す

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/188
XCcube分解中

そんなに積み積みじないので廃熱は気にしないでいあかも。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/187
早速開けた

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/186
またまた組み立て

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/185
2005年02月01日
人様のPC組んだり

http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/171
2005年01月13日
「Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A」
Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A
今日発表になったわけですがどうなんだろう。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/163
2004年10月12日
メイン機
CASE AL-999
POWER WATANABE DENGEN WPS-400PS
CPU Pentium4 2.4BGHz
MEMORY 512MBX2
M/B AOpen AX45-4D Max
HDD1 IBM/HITACHI IC35L120AVV207-1 120GB
HDD2 IBM/HITACHI HDS722516VLAT80 160GB
DVD-ROM TOSHIBA SD-M1502 16x/48x
CD-R/RW TEAC CD-W552E 52x/24x/52x
VGA 玄人志向 RD95PRO-A128C
SOUND NOVAC ReMiX DXT with OptoBay
NIC ONBOARD
MONITOR I-O DATA LCD-ADV15H (DIGITAL)
MOUSE Microsoft Wireless Optical Desktop Pro
KEYBOARD Microsoft Wireless Optical Desktop Pro
SPEAKER SONY D-3000
other RATOC Systems U2-MDK1B
玄人志向 USB2.0+1394HUB
超ジミ系ですヨ
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/109
2004年10月07日
Canon PIXUS 960i
先月初めに従業員販売で購入したはずが
今日の今日まで玄関に置きっぱなしで放置プレイしてたモノ。
・・・ていうかいきなりヘッド詰まってやがるorz
アレですかこれが初めてプリンタ買った男への仕打ちですか。買った事ないくせにプリンタを貰ったり拾ったりしては放置プレイでインクヘッド詰まらせて粗大ゴミ行きにさせたりした祟りですか。
仕事場のゴミ置き場に捨てられてたエプソンLP-800を未だ仕事先に持ち込んでるデスクトップに接続してトナー代会社持ちで使ってるのが悪いのか。
とりあえず10回ほどヘッドクリーニングしてなんとか印刷可能に。さすがにこの時間からテスト印刷する気力はねぇ。
多分L版印刷とか確実にする事がないであろうこの僕がプリンタを買った動機が、弟と折半して10000円以下で適当な機種がこれだったわけで。
・・・ていうか折半する約束が未だプリンタ代貰ってないヨ!orz
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/103
2004年06月04日
Gossamer DT233→YOSEMITE(B&W)
2004 04 ヤフオクにてB&W用のG3-400-1Mカードを落札6000円ナリ ジャンパ設定450で安定動作
2004 04 Ver.3ロジックボードをヤフオクで落札するも起動音すら鳴らずROMだけ差し替え
2004 04 RADION7000 MAC EDTIION PCI32MB ヤフオクにて落札11500円ナリ
2004 04 B&Wの筐体と電源ユニットとヤフオクで落札3600円ナリ
2004 04 B&W前期のロジックボードを落札5250円ナリ
2004 05 DT233からB&Wに移植・・・がついでに入れ替えたMaxtor 120GBを接続してインスコするとカーネルパニック OS9、Pantherでも同じ ついでにメモリスロット1、死亡確認
2004 05 という事でとっととAEC-6280/Mを落札6000円ナリ
2004 05 そしてただいま安定動作
YOSEMITE(B&W)
G3-400@450Mhz
LogicBoard KAG1
memory 128+128+256MB
AEC-6280/M
RADION7000 MAC EDTIION PCI32MB
USB2.0Board(IO DA-TA)
OS 10.34
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/25
2004年04月26日
PowerLEDを青色に変更
ヤフオクにてDT233用を購入。
取付も抜いて差し替えるだけ。
使用前
使用後
なんとなく明るくさわやかになった模様。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/11
2004年04月21日
Mac Gossamer DT233
2003 09 PCリサイクル開始前に知り合いからディスプレイごと譲り受ける
2003 10 眠ってたPC100メモリで128+128+64の320MBまで増設
2003 12 知り合いのPCを組んだ時に頂いたIOデータ UHDI-13GH/DVを純正4GBと入れ替え
2004 01 OS9.2入手のためPanther購入 さすがにPantherは(゚д゚)マズー インストール時に蹴られる
2004 01 MYSTIC ROOM Gossamer Underground▲を参考にジャンパピンで266MHz 4.0倍率に変更
2004 02 メーカー不明のUSB2.0ボード刺すも起動せず(゚д゚)マズー
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/mt-tb.cgi/7